転職が当たり前となりつつある看護師業界。
看護師転職サイトの看護師獲得競争も激化している。

あなたは、看護師転職サイトの闇を知っていますか?
知らないまま転職サイトのエージェントさんの言いなりになっていたら、かなりの確率で転職に失敗します!
この記事を読むとこのようなメリットがあります。
- 看護師転職サイトの闇を知って、看護師転職サイトに登録した方がいいのか使わない方がいいのか自分で判断できるようになる
- 転職に成功できる人になる
- 騙されない看護師転職サイトを見つけられる
どうか最後までご覧ください😊
看護師転職サイトの闇
看護師転職の闇とは、看護師が転職する際に遭遇する可能性のある問題や危険なことを指します。例えば、以下のようなことが挙げられます。
・希望条件に合わない求人を紹介される
・看護業界に詳しくないアドバイザーがいる
・アドバイザーからの連絡がしつこい
・実際に働いてみたら契約条件と違う
これらの問題は、看護師転職サイトのビジネスモデルやアドバイザーの質によって起こりやすくなります。
看護師転職サイトは、看護師を転職させると病院から紹介手数料をもらえるため、自分の利益のために無理やり転職させようとする場合があります。
また、アドバイザーはインセンティブをもらえるため、看護師の希望よりも自分の成績を優先する場合があります。
このように、看護師が転職サイト経由で転職した場合、自分が転職することでお金を転職サイトに持っていかれることを知っていますか?


看護師転職サイトは私達看護師を医療機関や施設に紹介することで、その紹介した人の年収の20~30%を報酬として受け取っています。
好き勝手に転職なんかしていたら、看護業界全体の労働環境はさらに悪化するかもしれない。
自分の利益にならない転職を繰り返したら、経歴も汚れ、年収は上がっていくどころか下がっていく可能性だってある。
でも、好き勝手に転職してる人なんてほとんどいない。
その職場では働き続けられない事情があったり、大変過ぎてつら過ぎて限界だったりして、最後の選択肢として転職をするという人がほとんどじゃないだろうか。
我慢できない事情があるからこそ、「転職」「退職」という二文字が頭をよぎっているんだと思う。



決して「退職」や「転職」は悪ではないと私は思う。
いや、むしろ救世主といっていい。
確実に今の状況は抜け出せるし、その方が希望だってあります。
ただ、失敗はできない。
転職することで今より状況が悪くなるなんてあってはならないことです!
だからこそ、転職先は慎重に検討する必要があると思います!
上記の通り、看護師転職サイトを通して転職すると看護師転職サイトにお金が入るということは、看護師転職サイトの担当者は、自分の利益のために情報操作する可能性があるのではないか。と考えるのが普通でしょう。
そんなことはもう看護師の転職事情において知ってて当然の知識。
そう、私たちはだまされてはいけないのだ!
そう思って頑なに転職サイトを拒否している人は、それではまだ表面しか見ていない。
近年ではある一定の期間、転職した人が働き続けなければ報酬がもらえないので、看護師転職サイトは情報操作してまで働き続けてくれなそうな条件の転職先を無理やり紹介するなんてコスパが悪いことはしません。
だから彼らは、転職を希望する看護師を見つけ、その人の希望を徹底的に聞き出し、それに合った転職先を探すことに必死になってくれます。
ということは、今後、就職してもすぐに辞めてしまうような労働環境の悪い職場は、看護師転職サイトにも見捨てられる可能性があるのです。



これは、看護師業界にはプラスに働くかもしれない要素でもありますね。
私が転職サイトの闇を暴露する理由
なぜ普段、看護師転職サイトをお勧めしている私が、私が急に「看護師転職サイトの闇」なんてことを言い出したのかというと、Xの投稿をしてバズったので看護師転職についてのアフィリエイト記事をぶら下げたところ、知らないアカウントに「アフィカス」といわれたことがきっかけです。
私は、品行方正に生きてきた人間なので、人様にカスなどと言われたことはないし、まさか会って話したこともない人にそんなこといわれるのはかなり心外でした。
確かにアフィリエイトは、私が紹介したものを買ったり登録してくれたら私に数パーセントのお金が入る仕組みです。
その人の言い分はこう「転職サイトに紹介したらこいつに数パーセントのお金が入る。それで転職先を失敗してもこいつに関係ない。だから転職先は自分でちゃんと判断しろ。→(看護師が口コミするとポイントがもらえる看護師転職サイトの)URL」
おかしいな。
私は、転職に失敗しても関係ないなんて思っていないのだ。



私はいつも、看護師さんはみんな、今よりいい状況になってほしいと思いながらブログの記事も書くし、xでもポストしている。
看護師転職サイトのエージェントさんは、合う合わないはあるかもしれないけど、本気で条件に合った転職先を探してくれるし、私はそのおかげで得られた情報もいっぱいあります。
看護師転職サイトを通じて転職するしないは別として、登録したらエージェントさんが自分のために一生懸命動いてくれるから、メリットが大きいと思って紹介してるんです。
転職先を探すのはあなた、エージェントさんはそのお手伝いをしてくれる。
転職サイトを通じて転職するかしないかを決めるのもあなた。
だって転職サイトのエージェントさんは、「見学した後合わないと思えば行かなくていいです。自分の希望で求人を出したからと言って転職しなくてはいけないわけではないです。情報収集のためだけに使ってくれてもいいです」
って言ってくれます。
私の希望のために動いてくれるんです。
それは多分、看護師が登録していて、希望を聞き出して、「この条件で求人を探している看護師がいる」という情報が医療機関に伝わるだけで、転職可能な看護師を抱えていると思ってもらえるからじゃないだろうか?
そして、いい条件の転職先を紹介して、現状の勤務先よりも好条件の求人に出会えて転職したいといってくれる人がいるかもしれないという、エージェントさんのメリットもあると思います。



私は自分が使ってみていいと思ったから、あなたも使った方がいいよーっていう気持ちで紹介しています。
私にもメリットはあるっていうのもあるけど、知らないで損している人がいるより紹介した方がいいと思っています。
私は、普段忙しくお仕事をしている看護師さんの誰よりも、記事を書くために転職サイトについて調べているし、実際に使っているし、求人も見ているからです。
私の情報を受け取ってもらった人には、「自分は看護師だけど副業(バイト)をするのに、一般の仕事だけを探していて、看護師として単発のバイトが探せるこんなサイトがあるって知らなかった。」と言ってもらえたことがあります。
一般の仕事より、資格がある看護師として働いた方が高時給なのは当たり前ですよね。
こんな風に実際に役に立っていることだってあるんです。
エージェントさんは、自分たちは転職したいという人に対しては精いっぱいお手伝いをします。と言ってくれているだけで、最終的に選ぶのは自分なのです。
だから、転職先は自分で判断しろというのは正解で、完全に同意。
エージェントさんをどう使うかの話であって、最終的に決めるのはあなただし、あなたが決めていいんです。
転職サイトを使わない方がいい時
転職サイトを使って転職するのをやめた方がいいと思う場合が一つだけあります。
それは、内部事情が把握できていて、大本命の職場が見つかったときです。
私は、大本命の職場入職するときに、もし他に競合がいるなら転職エージェントを使うと「採用されるかどうか」の面で若干不利だと思っています。
例えば、転職サイト経由のあなたと、自分で入職を希望してきたもう一人のBさんのどちらを採用するか迷っていたとします。
あなたとBさんの評価にほとんど差がない場合、かなりの確率でBさんが採用されるでしょう。
なぜなら、転職サイト経由のあなたを採用し他場合、採用側が転職サイトに紹介料として、あなたの年収の20~30パーセントを支払わなければならないからです。
でも、そんな状況かどうかはなかなか情報収集できないので、判断は難しいんだけど💦
採用がほぼ確実なところで給料交渉したいと考えているなら、エージェントさんに同行してもらった方が交渉がうまくいきます。
結局は看護師転職サイトをどう上手に使うか



言い方は悪いけど、自分の目的のためにエージェントさんをどのように使うかだと思います。
看護師の友達の中で、看護師転職サイトに登録している人は増えている印象だけど、転職サイトよくわからないし、なんか電話がしつこいって聞くし、個人情報とられそうで怖いと思っている人もまだまだ多いと思います。
でも、何も知らずに怖がっているだけでは損することもある。
看護師の幸せを一番に考えることを大切にしている看護師転職サイトというのは確かにあります!
騙されない看護師転職サイト3選
そこで、いろんな転職サイトの情報を集めている私が騙されない看護師転職サイトを3つご紹介します。
騙されない転職サイトとは以下の条件で選出しています。
①看護師のことを第一に考えてくれる社風があるところ
②そもそもエージェントがつかず、自分で転職先をサイト上から選べるところ
この条件を持っている看護師転職サイトは次の3つです。
レバウェル看護
看護師の転職は、「自分に合った職場や条件を見つける」というのがとても難しいものです。
そんな時におすすめなのが、
その理由は、以下の5つのポイントにあります。
- 全国対応:全国各地に支店があるので、どこに住んでいても利用できます。地元の求人情報や移住支援もあります。
- 24時間電話対応:看護師さんの生活に合わせて、いつでも相談できます。夜勤や休日も気軽に電話できます。
- 業界最大級の登録数:累計年間登録数は11万人以上!多くの看護師さんが信頼しています。
- キャリアコンサルタント:医療業界を熟知したキャリアコンサルタントが、素早く丁寧に対応してくれます。
①無理に転職を勧めることはしない。
②常に業界の情報をキャッチアップし、看護師さんの人生が少しでも良くなるように考えて対応します。
③もちろん給与などの条件交渉も行います。
と方針を公言しています。 - 地域密着型:各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで、地域密着型の提案をしてくれます。
実際に医療機関に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえた提案をしてくれます。
レバウェル看護は、これらの特徴を持つ看護師転職サービスです。
ジョブメドレー
次におすすめするのは
ジョブメドレーは、完全に自分主体で転職先を探せる、忖度なし、選択権もペースも完全に自分がハンドルを握れるサービスです。
その理由は以下のポイントにあります。
- ジョブメドレーはそもそもエージェントがつかないサービスなので、エージェントに紹介先をコントロールされることがありません。
- サイト上から自分で希望条件の項目にチェックを入れ、希望に合った職場を絞り込んでいくスタイルです。
- 自分のペースで転職活動でき、自分で条件を絞り込んで自分で気になる職場にワンクリックで応募できます。
- スカウト機能があるから引っ張りだこ状態。
- 必要な時はサポートもしてもらえます。
スカウト機能は、手あたり次第にメッセージが来るという口コミもありますが、自分では探せなかった職場に出会える可能性もあるし、必要なければ機能をOFFにもできます。
しつこい電話がなく、サポートがちょうどよかった。転職がスピーディーにできた、じっくり探せたなど、自分のペースで転職できたという口コミが多いです。
さらに詳しく知りたい方はこの記事を読んでみてください。
看護プロ
看護プロは、関東・東海エリア(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨)の看護師さんに信頼され、高い評価を得ています。
看護プロのポリシーは、「真っ正直であること」!
看護プロは、「自分の友人が転職するときにでも、胸を張ってすすめることができる真っ正直なサービスを提供しよう」と、日々努力しています。
看護プロHPより
タイミングによっては、「紹介会社を通じては採用していないけど、直接応募してくれるなら採用するよ」とおっしゃる病院・施設があるのも事実です。
そんな時、看護プロは一円の利益にならなくても、看護師の方に、「直接応募であれば可能性がありますよ」とお伝えしています。
「真っ正直であること」、これが私たちのポリシーです。
その理由は、以下の3つにあります。
- 病院・施設の内部情報の緻密な集積、「クチコミ・情報力」へのこだわり:看護プロのひとつの願いとして、「短期間での転職」を少しでも減らしたいう考えがあります。
「短期間での転職」が発生する原因は、「忙しいから」「人間関係が悪いから」「スキル的に厳しいから」とさまざまな理由があります。
ただ、こうした理由の前に、「思った以上に、」という条件がつくと「看護プロ」は考えています。
経験のある看護師の方であれば、誰しも「忙しいこともある」「人間関係はいろいろある」「スキルを身につけるためには、勉強することが必要である」ことは理解されています。
ところが、それが「思った以上」のレベルである場合、つまりイメージと現実のギャップが大きい場合に、短期間の退職につながるわけです。
看護プロは、このギャップを少しでも埋めるために、実際にその病院・施設で働いていた看護師・准看護師の方からクチコミやデータを取り続けています。
「条件的にはぴったりな病院があるのだけど、内部はどうなっているのだろう?」そんな漠然としたご質問でも一度、看護プロに問い合わせして大丈夫です。 - 質の高い丁寧なサポート:看護プロのサービスを「友人にも紹介したい!」という方が、97.6%に上がりました。これはすごい数字ですよね!看護プロはそこにこだわった質の良いサポートをしてくれます。
- 365日24時間 登録OK!:電話相談は平日9時~23時、祝祭日11時~19時対応しています。忙しい看護師さんのライフスタイルを気遣った時間設定に好感が持てました!
看護プロは、こうした地道な転職支援サービスを続けています。 その結果、当社が実施しているご転職者アンケートにおいて、「友人にも紹介したい率」97.6%と高評価をいただいております。これに甘んじることなく、ご転職にあたっての良きパートナーとなれるよう、一層の努力を続けてまります。
看護プロHPより
すごい情熱ですよね!看護プロは、これらの理由で丁寧なサポートが特徴の看護師転職サービスです。
関東・東海エリア(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨)限定なのが惜しいです。
関東・東海エリアの看護師さんは登録無料なので、登録必須です!
⋙
転職に失敗しないたった3つの方法


私はあなたに、転職に失敗してほしくありません。
だって、つらいところからやっと抜け出せたのに、またつらいところに当たってしまうなんて悲しすぎます😢
私が思う、転職に失敗しないために、絶対にやっておいた方がいい方法が3つだけあります。
この3つだけは面倒くさがらずに絶対にやってください。
自分の譲れない条件を紙に書き出して、エージェントに伝える
あなたに合った職場が探せたらそれが一番いいに決まってます。
だけど、あなたに合っているかどうかなんてどうやって判断するの?
という疑問が出てきますよね。
あなたに合っているかどうかなんて、あなたにしかわからないんです。
あなたが考えて決めるしかないんです。
あなたが大切にしたいことって何?
お金?家族との時間?自分の時間?
転職に失敗する人は、ここの絞り込みが甘い場合が多い。
好条件を挙げたらきりがないけど、そんなにたくさんの好条件をすべてクリアしたパーフェクトな職場なんてない。
だから、「あなたにとってどうしても譲れない条件」を出すのがポイントです。
例えば今の私の場合
・家から近いこと
・働く曜日や時間が自由に決められること
・子供が体調不良の時には休めること
・院長の人柄
・施設が清潔でキレイ
となり、例えば「給料がいい」という条件は入っていません。
安過ぎたら当然後悔すると思うので、ある程度はないといけないというのはありますが、絶対条件ではないのです。
自分がつらくなってしまう、行きたくなくなってしまうことを回避できるような項目を絶対条件に挙げるのがコツです。
あなたのやりたいことや働く条件を明確化しておく必要はあるし、あなたが大事にしたいことの優先順位を付けておくことも重要です。
さらには、それをエージェントさんに伝えて、その条件に合った職場を見つかるまで探してもらえばいい。
情報を集める
情報はあればあるほどいい。
転職先の情報。
例えば、給料、年間の休みの日数、有休の数と消化日数、社会保険に加入できるか、労働組合はあるか、人間関係はどうか、教育体制は整っているか、医師の人間性はどうか、などなど。
この辺の情報は、自分だけでは収集しきれないし、いろんな条件の求人を知ることも、絞り込むのも大変な作業だ。
情報収集や、あなたの条件に合った求人の絞り込みには、看護師転職サイトを使った方が格段に効率がいい!
しかし、すべてを鵜呑みにしてはいけない。
職場の見学をする
情報収集が大事だからと言って、情報なんて本当かどうかわからないところもあるのは事実だ。
看護師転職サイトや知り合いから情報の収集をしていたとしても、常に現場の状況は変化していて情報が新しかったり古かったりするので、この間まではそうだったけど、今は違うなんてことはざらにあること。
じゃあどうすればいいのでしょう?
事前に情報を仕入れておくことは大切だけど、ある程度求人が絞れて来たら、最終的には自分の目で確かめておくことが大切だと思う。
そのためには1にも2にも見学だ。
見学しないことには職場の雰囲気はわからない。
服だって試着しなければ自分に似合うかどうかわからない。
食べ物だって試食してみなければおいしいかどうかわからない。
そう思えば、人生を左右すると言っても過言ではない転職先を見ないなんて、はっきり言ってどうかしてる。
あんこが嫌いなのに中身がわからない大福を食べるのと同じだ。
中身は運よくカスタード(ホワイト)かもしれないし、当然あんこ(ブラック)かもしれない。
むしろ大福(看護師の職場)なんてあんこ(ブラック)の確率が高いのに、あんこ(ブラック)かどうか確認しないで食べる(就職する)なんてどうかしてる。
ブラック病院かどうか判断するコツをまとめました▼



看護師の職場なんてただでさえ”はずれ”が多いのに、見学もしないで転職先を決めたら、失敗するに決まってる。



もう、絶対転職成功してほしい!
まとめ
というわけで、ここまで長々と書いた記事を読んでくれた方、ありがとう!
転職サイトの闇を知った上で転職サイトを賢く使いこなしていけば、怖いものはありません。
すべて登録は無料なので、失うものはないし、求人サイトやエージェントさんは必ずあなたの力になってくれます。
転職サイトは、賢く使えばあなたにとって理想の職場を運んできてくれます。
\無理に転職を勧めることはない/
/看護師さんの人生が少しでも良くなるように考えてくれる\
\自分たちの利益より看護師さんの幸せのための提案ができる転職サイト/
/利用者の97%が「友人にも紹介したい!」と答えている\