残業、夜勤、待機のあるきつい看護師を辞めて、
家族との時間を作れるようになりたい一心で始めたブログ。
最初の一か月はあっという間でした。
わからないことに何度も何度もつまずいて、心折れながらも必死に前に進んだ一か月でした。
自分の記録が主になりますが、一か月で私がやったことを紹介していきます。
あとでPV数や1か月目の収益も公開します。
・2021.11.16 ドメイン取得
・Wordpressにてブログ立ち上げ、プラグイン、アナリティクス、サーチコンソール、アドセンス導入。固定文作成。

・Twitter開始。
・最初の1週間cocoonで苦戦し、ブログを書くまでに至らない
・有料テーマのSWELLを購入し、やっと感覚的に操作できるように(他テーマからSWELLへの「乗り換えサポートプラグイン」があったため、簡単に乗り換えできました)→詳細はこちら他テーマからSWELLへの「乗り換えサポートプラグイン」一覧 | WordPressテーマ SWELL (swell-theme.com)

料金はかかりましたが、ここで思い切ってSWELLを購入してよかったです。感覚的に記事を書けるようになり、デザインも落ち着いていて憧れの吹き出しが簡単に使えるようになりました。
・A8.netに登録、楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト登録(未承認)
・2021.11.24 1記事目入稿
・2021.11.26 2記事目を書いたところでアドセンス申請



申請時点ではアフィリエイト記事は書いていませんでした
・アドセンスは申請したものの合格はあきらめていたため、3記事目からはアフィリエイトを記事に貼っていった
・偶然にもスマートウォッチの記事でスマートウォッチを購入していただけて、初収入があった。→その後は商品が売れることはなかったが、自分にとってはとてもいい経験になった。



これは本当に嬉しかったです。あとから考えると初見でパチンコに大当たりしただけなのですが笑
自分も何か購入するときは、誰かのアフィリエイトを踏んでから買おうと思いました。
↓初めて誰かが私の記事を見て行動を起こしてくれた、初収入があった記事がこちら


・2から3日に一度記事を書いて、ブログを始めて2週間、5記事目を書いたところでアドセンス合格の通知が来た



本当に嬉しかったです。合格時点では全てアフィリエイト記事にしていました。
申請時点ではアフィリエイト記事は書いていなかったので、合格とアフィリエイト記事との関連性はグレーですが、関係ないという人がちらほら見かけます。
↓アドセンス合格前までに私がしたことをまとめた記事です。参考になると嬉しいです。


・くろねこ屋さんとなかじさんのメルマガ登録をした
・SEO対策について本を読んで記事に書いてアウトプットした
↓SEO対策の初心者さんにもわかりやすいように気を付けて書いた記事です(なにせ自分も初心者🔰)
SEOってよく聞くけどなんだろうって思っている方は、基本中の基本を書いていますのでよかったら読んでみてください。
・7記事目はクリスマス期間限定のアフィリエイトを中心にした記事を書いた。初めてペルソナ(読んでくれる人の人柄を詳細に設定して何を望んでいるか考えること)を意識して書いた。→しかし商品は売れず。
・Twitterでアドセンス広告を踏んでもらえない悩みを打ち明けたら、たくさんのいいねやコメントをもらえてとても嬉しかったです。その反響でPV数が一時的に増えました。



皆さんにいいねやコメントをもらえてとてもうれしかったです。落ち込んでいたのに一気に元気が出ました。人とのつながりは大切だなと思いました。
自分もなるべくコメントしたり、皆さんのブログを読んだりしてみようと思いました。
・5記事目に もしもアフィリエイト 7記事目に バリューコマース のASPに登録した。
↓とらさん(@torari_man)のこの記事を参考にさせていただきました


・にほんブログ村、ブログマップ、みんなのブログランキングに登録した
・ドメインパワーは未だ0です
・内部リンクやタグをつけることをしていなかったのでやってみました



被リンク(他の人に自分の記事のリンクを貼ってもらうこと)を増やそうと言われても狙ってできるものではないので、読んでくれる人のことを考えて良質な記事を書いていくしかないので頑張ります。
開始から1か月目までのPV数は? 収益も公開
1か月目のPV数と流入経路


記事を公開し始めてから一か月のPV数は1210でした。



自分のブログを訪問していただけるだけで本当に嬉しい気持ちです。いつもありがとうございます。


Social(SNSから訪問してくださる方)が88.8%と殆どでした。
Twitterの運用をブログ立ち上げと同時に始めて、皆さんに支えられて成り立っているなと強く感じています。
1か月目の収益は?
①楽天アフィリエイト
この時購入してくださった方には本当に感謝したいです。


②A8.netのアフィリエイト


何かを購入してもらったわけではなく、
リンクを踏んでもらって収益が発生しています。
A8.netはサイトを立ち上げた時点で登録可能です。
上の未確定報酬30000円はセルフバック報酬です。
セルフバックは自分でA8.netなどアフィリエイト会社のHPから商品を買ったり、登録したりするときに発生する収入です。
まだセルフバックを使ったことがない方はおすすめです。
③Googleアドセンス
アドセンスの推定収益は3桁でした!
アドセンス広告をクリックしてもらえない悩みをTwitterで打ち明けた時少し踏んでくださった方がいたようでした。
人の温かみを感じる出来事でした。



自分も広告を毛嫌いせずに、興味を持った広告はクリックしてみようと思いました。
報酬が受け取れるほどの収益ではありませんでしたが、1か月目で3桁の収入は嬉しいことでした。
ドメインパワーは?


ドメインパワーは未だ0です。上位表示される日は遠そうです。



読む人にとって良質な記事を書いていくしかないので、日々勉強しながら頑張ります。
1か月ブログ運営をして反省点と課題
- 書く記事のボリュームが大きくなりすぎて、記事を書くのに4日以上かかかる→インプットの方法を工夫して時間短縮する。記事構成を考えることを綿密にすることでアウトプットする時の迷いの時間をなくす。
- 作業時間の確保が難しい→やめることを決めて実行中。やはり早く寝て早く起きて書くのが集中できると分かった。
- サイト自体のコンセプトに迷って、インプットは進むが記事を書く手が止まり気味になってしまった→インプットするのは悪いことではないしするのは当然。インプットしながら答えを見つけていく。記事を書くことも進めていく。
- 期間限定記事を入れて7記事しか書けなかった→記事数よりも記事の質を大切にしながらも記事を書く手を止めないようにする。
- 自分の中で100%の記事を書けず悩んだ→100%の記事を書くことも大切だが、60%からリライトで完成度を上げていく方法もある。
- Twitterでの人とのつながりを大切にしていく。→Twitterの皆さんに助けられていると強く感じる。なかなか手が回らない時もあるが、大事につながりを育てていきたい。
- SWELLの機能を使いこなしていないので、優先順位は低いですがすこしづつ習得していきたい。
ブログで安定した収益を上げるまでは長い年月がかかると聞いてはいましたが、
まだ1か月しかたっていませんが、やはりたびたび壁にぶつかり心折れそうになりました。
それでもTwitterの方々の発信されている言葉に励まされたり、
悩んでいることを発信すると、それにコメントをくださる方もいて、
顔は見えないけど、暖かい世界だなと皆さんに支えらえられていることを感じ、感謝しています。
あきらめないことが成功する唯一の方法です。
これからも頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。